鹿児島の壺仕込玄米黒酢


無添加
ロングセラー
定番商品
- 原材料はこだわりの国産玄米を100%使用。
- 仕込みには、ミネラル豊富な福山の地下水を使用。
- 米こうじは、職人たちが丹精込めて手作りしたものを使用。
- 最低でも2年の長期熟成壷仕込み。
- 黒酢作りに適した気候風土の福山町で、毎年温暖な春と秋の2回仕込み。
- 昔ながらの甕壺(三斗入り)醸造による製法。
- 一壺、一壺、丹精込めた太陽エネルギーと地熱による自然発酵・熟成。
- 世界基準として認められている、GIマーク認証品。
- 農林水産省推進の「ふるさと認定食品事業」に於いて全国第一号として認証された優良な鹿児島の伝統製法食品。
- 地域で培われてきた伝統的な「本場」の製造方法や原材料で、「本物」の味をつくり続ける「本場の本物」マーク付きの逸品。

福山ふくず(3年熟成)700mL
通常価格 2,808円(税込)
みちくさ特別価格 2,668円(税込)
倶楽部会員特別価格 2,527円(税込)
内容量/700mL
錦江湾と雄大な桜島を望む霧島市福山町は、古くからお酢の産地としてその名を知られる。敷地内に並ぶ黒々と光る甕は、昔ながらの甕壺(かめつぼ)醸造の証。黒酢の原料には国産玄米を100%使用し、水は福山の地下水、米麹は自社製のこだわりものを使い、職人たちが伝統の製法で1つ1つ手作業で造り上げる。
原料のこだわり
精米した白米よりもビタミンB群やカルシウム、ミネラル、食物繊維などの栄養素を豊富に含む国産玄米、お客様が健康や美容のために口にすることから、特に原料の玄米にはこだわりを持っている。宇都醸造では、その玄米の良さを最大限に引き出す独自の加工を施す。そのひと手間で、米麹を作る際に玄米に麹の菌糸が入りやすくなり、より良い米麹が出来上がる。そうすることで原料の玄米も糖化しやすくなり、美味しい黒酢には欠かせない長期熟成に適した状態に変わる。福山の地下水はミネラルが豊富で飲みやすいのが特徴。宇都醸造では、この良質な地下水を海から離れた自社のタンクに汲み上げて黒酢を作る。普段飲料水としても使う美味しい水が美味しい黒酢になる。また黒酢の命といえるのが米麹。米麹は仕込み時に玄米の中のデンプンを引き出しブドウ糖に変えるのが大きな役割。その米麹は、温暖な春と秋の2回、職人たちが丹精を込めて仕込み手作りしたものを使用。米麹になる前の玄米の仕込みにも神経を注ぎ、厳密な温度管理のもと蒸した玄米を専用の麹室で黄麹の種麹をつけて培養し、出来上がった米麹を冷却保存。米麹の質が黒酢の質にも大きく影響するため、良質な米麹作りにも徹底してこだわる。宇都醸造の黒酢は最低でも2年の長期熟成を行う。黒酢は熟成するほどに深いコクと苦み、芳醇な香りが増し、美味しい黒酢へと変化するのである。
原材料 | 玄米(国産) |
---|---|
化学調味料 | なし |
保存料・着色料 | なし |
内容量 | 700mL |
賞味期限 | 製造より2年 |
保存方法 | 直射日光を避けて、涼しい所に保存して下さい |
産地 | 国産 |
配送温度 | 常温 |
お届けの目安 | 1週間以内 |
特定原材料(7品目) | なし |
商品コード | 0176-10 |

福山ふくず(3年熟成)700mL
通常価格 2,808円(税込)
みちくさ特別価格 2,668円(税込)
倶楽部会員特別価格 2,527円(税込)
内容量/700mL